こにちは、テーマパーク科 照人先生です
今年度初登板になります。
テーマパーク科
田中照人(アキト)です。
10月26日です。
ホスピタリティ祭(文化祭)まで1ヶ月をきりましたね。
今年のテーマは「世界」!!
各クラスがくじ引きで引いた世界の国をテーマにお店を出店します。
飲食店もありますし、非飲食店もあります。
どんなお店を出すのか、楽しみやねぇ!!
我がテーマパーク科1年Mクラスの国は「ブラジル」!!
さぁ、Mクラスのみんな、「ブラジル」を最高に素敵に料理して頂戴ね!!
めっちゃ期待してるよ!!
そして恒例のホールイベントは今年もテーマパーク科の昼間部2年生Nクラスが担当します。
一丸となって、アイデアを出して今年も大いに盛り上がるイベントにしようと切磋琢磨しております。
・クラス対抗イベント・有志イベント・有志パフォーマンス大会
裏話的には、有志イベントには2連覇を狙いにいってる生徒がいるんだそうで!!
めっちゃ楽しみヤーン!!
有志パフォーマンス大会にも続々と様々なジャンルのチームがエントリーしてくれています。
この記事を読んでくれた高校生の皆さん、ぜひお越しくださいねぇ!!
ホスピ祭でのテーマパーク科の活躍はそれだけではないよ!!
TBは恒例のあれを!!
TAも素敵なことを考えているようですよ!!
続きは、テーマパーク科の長女、高田雅美先生が書いてくれるでしょう!!
雅美先生、よろしくお願いいたしまーーす。
照人でした!!
- 固定リンク
- 2015年10月26日 (月)
就職活動、始めました!
はじめまして。
今年の7月から当校で働いてます
キャリアサポートセンターの安本です。
よろしくお願いします。
さて、後期から1年生はキャリアプランニングという
授業が始まっております。
これは就職活動に必要な業界研究や自己分析、
履歴書作成や面接練習などをする授業となります。
つまり、1年生は就職活動の第一歩を踏み切りました!
普段の授業光景とは異なり、
全員スーツ着用で真剣な眼差しで受講してます。
1年生にとっては不安だらけだで
「やっべーぞ!」って思ってるかもしれませんが・・・
安心して下さい!!サポートしますよ!!!
業界出身の学校の先生たちはもちろん、就職活動を経験した2年生や
業界に就職している卒業生など学校全体でサポートします。
これからしんどいことや辛いことがたくさんあるかもしれませんが
最後にはみんな笑顔になれるよう、一緒に頑張って行きましょう。
キャリアサポートセンター 安本
- 固定リンク
- キャリアサポートセンター(就職)
- 2015年10月21日 (水)
★先生レストラン★
こんにちは!テーマパーク科の大塚です。
先日、学校内のレストラン実習室を使って2日間限定の「先生レストラン」というイベントを開催しました!
「プロのサービスで学生のみんなを感動させる!」をモットーに職員が一致団結して取り組みました
メニューはカレーライス!
サービス担当がお客様の目の前でカレーをサーブするパフォーマンス付です★
いつもの実習室が、食器のセッティングや明りにもこだわって、本物のレストランに変身!!
サロンエプロンを付けたサービス担当の先生達のスマートな身のこなしがこりゃまたカッコイイ
さすが一流ホテル出身!!
私は裏方の厨房担当
「おいしくな~れ」と一生懸命、愛情込めてごはんを盛らせていただきましたよ♪
おかげさまでたくさんの学生にお越しいただき、楽しい2日間となりました!
トラジャルは学生の為にいろいろなことに挑戦することが大好きな先生たちがいっぱい!
もうすでに「来年のレストランをどうしようか」、「次はどんなイベントをしようか」の話で盛り上がっている職員室です(笑)
鉄道サービス科と大阪市交通局 コラボレーション企画の報告
こんにちは。 鉄道サービス科里口です。
大阪市交通局の四つ橋線「西梅田駅~大国町駅」が開通50周年を迎え、 記念イベントが9月26日(土)に行われました。
そのイベントに、なんと鉄道サービス科2年生が参加しました。 当日は、当初雨も予想されておりましたが、学生たちの熱い想いが届き、 雨も降ることなく、多くの来場者にお越しいただきました。 学生が作り上げました2つの企画、 「大阪市交通局に入ろう」と 「トレジャーハンター ~地下に隠されたマークを探せ!~」。
どちらも多くの来場者にお越しいただき、学生たちも必死に接客・案内をしておりました。 通常の授業とは異なることを体験し、学生たちにとって大変すばらしい経験となりました。
海外へチャレンジ!
秋分の日も過ぎ、いよいよ夜が1日1日と長くなっていきますね。
夜は虫の声が心地いい季節になりました。
先日、英語コミュニケーション科の2名の学生がこの夏休みを利用して
ベトナムでの企業インターンシップに参加してきました!!
旅行会社H.I.S様のご協力のもと、1ヶ月間ベトナムで生活しながらの職業体験です。
言葉はもちろん、文化から食べ物まで違う国での生活に不安を覚えつつ、
自ら参加を決めてくれました。
そこで私も是非海外で奮闘している学生を見たい!!と思い、
夏休みを利用してベトナムへ行ってきました(*゚▽゚)ノ
ホーチミンオフィスを訪ねてみると、H.I.Sポロシャツを着て笑顔でお客様を接客する学生が!!
泣けます。
言葉も分からない異国の地でお腹を壊しながらも・・・
必死にがんばる学生達の姿は頼もしくもあり、この経験をどう生かしてくれるか楽しみでもあります。
そして!! インターンシップ中の頑張りが認められ、帰国後にH.I.S様から内定を頂くことができました!!
出発前は旅行業界に就職するなんて夢にも思っていなかった学生でしたが、
インターンシップ中に、旅行を通してお客様と関わる事の喜びを知り進路を決断したそうです。
人生はどこでどうなるか分かりませんね!!
チャレンジする事の大切さを改めて感じた夏でした。
英語コミュケーション科
小澤 和哉
- 固定リンク
- 英語コミュニケーション科
- 2015年10月 1日 (木)
その他のカテゴリー
エアポート科 | エアライン科 | キャリアサポートセンター(就職) | テーマパーク科 | ブライダル学科 | ホテル科 | 教育研究センター | 旅行科 | 英語コミュニケーション科 | 鉄道サービス科